緊急お知らせサイト
本サイトは、災害等発生時など、緊急時の情報発信に特化したサイトです。
災害発生時の初動期においては、本サイトから情報を発信します。
緊急お知らせサイト
新型コロナウイルスに対する
北海道大学の対応について
- 【中古】 絵で見てパッと言う英会話トレーニング 海外旅行編 /Nobu Yamada【著】,Kajio【イラスト】 【中古】afb
- 10月04日 17:30更新
- 11月10日 16:20更新
- 10月15日 13:35更新
- 新着情報
- お知らせ
- 研究発表
- イベント情報
- 入試情報
- 受 賞
- 水中を泳ぐ分子ロボットを創出~ミクロな空間を動物のように移動するとても小さな無人型ソーラー潜水艦~(理学研究院 助教 景山義之)
- 【ハイブリッド開催/教職員対象】獣医学研究院FD~知的財産・ベンチャー~開催のお知らせ【獣医学研究院】
- SARS-CoV-2デルタ株に特徴的なP681R変異はウイルスの病原性を増大させる(医学研究院 教授 福原崇介,教授 田中伸哉)(PDF)
- 全身性エリテマトーデスの抑うつ症状に細胞老化が関与~老化細胞を標的とした新しい治療戦略への期待~(保健科学研究院 教授 千見寺貴子)
- 【オンライン開催】第20回目応用倫理・応用哲学研究会「儀礼の力とグリーフケア」開催のお知らせ【応用倫理・応用哲学研究教育センター】
- 氷に閉じ込められた太古の大気からアルゴンの検出に成功~過去の地球環境変動の精密解析への貢献に期待~(工学研究院 准教授 内田 努)
- 【総長コラム:北光一閃】No.23「美食三昧 『ホンオフェ』『重慶火鍋』『北大短角牛』」を公開しました
- 薄膜の電気抵抗が厚さに依存して周期的に振動する現象を発見~室温で従来の数万倍の2.5ナノメートル周期の大きな変化~(工学研究院 助教 迫田將仁)
- 【総長コラム:北光一閃】No.23「美食三昧 『ホンオフェ』『重慶火鍋』『北大短角牛』」を公開しました
- 第7回定例記者会見を開催しました
- 【リサーチタイムズ:Academic Fantasista】「医療人として生きる その大変さと喜びと」札幌北斗高等学校で出張講義(医学研究院 助教 川堀真人)
- 懲戒処分の公表について
- 血流感染症特異的治療薬の開発プロジェクトを開始~敗血症や多剤耐性菌感染症治療への貢献に期待~(PDF)
- 【リサーチタイムズ】人獣共通感染症との戦い#3 鳥インフルエンザ撲滅に向けて(獣医学研究院 教授 迫田義博)
- 北大生のキャリアを応援するポータルサイト「キャリアデザインNavi」がオープンしました
- 第3回北大・日立協働教育研究支援プログラムの公募開始について【公募期間:11月26日(金)まで】
- 水中を泳ぐ分子ロボットを創出~ミクロな空間を動物のように移動するとても小さな無人型ソーラー潜水艦~(理学研究院 助教 景山義之)
- SARS-CoV-2デルタ株に特徴的なP681R変異はウイルスの病原性を増大させる(医学研究院 教授 福原崇介,教授 田中伸哉)(PDF)
- 全身性エリテマトーデスの抑うつ症状に細胞老化が関与~老化細胞を標的とした新しい治療戦略への期待~(保健科学研究院 教授 千見寺貴子)
- 氷に閉じ込められた太古の大気からアルゴンの検出に成功~過去の地球環境変動の精密解析への貢献に期待~(工学研究院 准教授 内田 努)
- 薄膜の電気抵抗が厚さに依存して周期的に振動する現象を発見~室温で従来の数万倍の2.5ナノメートル周期の大きな変化~(工学研究院 助教 迫田將仁)
- 電気スイッチ一つで絶縁体を高温超伝導体に!~電解液を使わない全固体超伝導素子の開発に大きな前進~(電子科学研究所 教授 太田裕道,博士研究員 張 習)
- 植物が⽔環境を感知する仕組みを解明〜乾燥と冠⽔の両⽅に対応可能な作物育種に期待〜(農学研究院 教授 松浦英幸)(PDF)
- 120年の歴史を塗り替える:ペースト状グリニャール試薬の合成に成功~有機溶媒の使用量を劇的に低減する新しい物質生産プロセスの構築へ~(創成研究機構化学反応創成研究拠点 教授 伊藤 肇,准教授 久保田浩司)
- 【ハイブリッド開催/教職員対象】獣医学研究院FD~知的財産・ベンチャー~開催のお知らせ【獣医学研究院】
- 【オンライン開催】第20回目応用倫理・応用哲学研究会「儀礼の力とグリーフケア」開催のお知らせ【応用倫理・応用哲学研究教育センター】
- 【オンライン開催】2021年度第2回新渡戸カレッジメンターフォーラム開催のお知らせ【新渡戸カレッジ】
- 【オンライン開催】第121回サイエンス・カフェ札幌「たまたまSDGs~畑から食卓までのフードロスを語り合う~」開催のお知らせ【高等教育推進機構 科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP)】
- 【ハイブリッド開催】「北海道大学・KEK-day2021~加速器のすゝめ~<陽子・電子・放射光・中性子ビーム>」開催のお知らせ【URAステーション】
- 【ハイブリッド開催】北極域実践コミュニティ第1回トークイベント「みんなで北極域のみらいを考えよう 北極冒険家×北極研究者」開催のお知らせ【北極域研究センター】
- 【オンライン開催】2021年度博士インターンシップ報告会開催のお知らせ【人材育成本部S-cubic】
- 【オンライン開催】「英語によるビジネスコミュニケーション研修」開催のお知らせ【高等教育研修センター】
- 歯学部 大巻真幸さん(学部4年)が第39回日本骨代謝学会のStudent-Resident Poster優秀賞を受賞
- 歯学研究院 間石奈湖助教が第80回日本癌学会学術総会にてJCA若手研究者ポスター賞を受賞
- 農学院 環境フロンティアコース(土壌学研究室)浪江日和さんが2021年度日本土壌物理学会大会で第19回(2021年度)優秀ポスター賞を受賞
- 農学院 環境フロンティアコース(土壌学研究室)三原州人さんと島田かさねさんが日本土壌肥料学会2021年度北海道大会で若手ポスター発表優秀賞を受賞
- 医学研究院 タ キンキン准教授(医理工学グローバルセンター)がJSMRM2021・ASMRM2021合同大会学術奨励賞を受賞
- 医学研究院 豊嶋崇徳教授(血液内科学教室)が株式会社北海道新聞社第75回北海道新聞文化賞(学術部門)を受賞
- 国際食資源学院 二宮秀輝さん(修士2年)がInternational Universities Climate Allianceアジア地区ワークショップClimate Research Pitch Competitionで1位を受賞
- 農学院 環境フロンティアコース(生態環境物理学研究室)田中爽太さんが日本湿地学会第13回大会で学会発表賞を受賞
北海道大学の卒業生による実体験や生の声をお伝えします
北海道大学の今をお届けします